top of page
京都:嵯峨美術大学 グラフィックデザイン領域 公式サイト

デザインの人格。
Branding design Class
SNSが一般化された社会では、誰もがメッセージや情報を、自由に発信、共有、拡散できる。あたり前のように、リアルニュースに、フェイクニュースが拡散される。
いまだ情報社会は、未成熟で発展期と言っていい。
ただ近い将来、社会は自由発信の時代から、情報が精査され淘汰される時代を迎えるだろう。発信される内容では無く、発信者の信頼性が問われる時代が来るのだ。
その信頼を一つのアイコニカルなシンボルとして定着するデザイン、それが『ブランドデザイン』。
企業のもつ理念や社会的な責任、商品の特徴や価値、それをロゴタイプ、マーク、パッケージデザインさらには、ステイショナリー、ショップデザインまで展開していく。
そのデザインに込められた人格は、企業が消費者と取り交わす約束と言っていい。
ブランドデザインは見た目を飾ることでは無く約束を裏切らないと言う宣言のデザインなのです。
■クラスの特徴
このクラスは、一般企業や公共機関との連携を強化し、実際のアイテムを商品化、企業のロゴマークデザイン制作など多くの具体的な実績を残しています。
1/1
bottom of page